多聴多読マガジン 2013年12月号 vol41試し読み

多聴多読マガジン 2013年12月号 vol41試し読み page 51/52

電子ブックを開く

このページは 多聴多読マガジン 2013年12月号 vol41試し読み の電子ブックに掲載されている51ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
一生使える英語の基礎をつくる!多聴多読マガジン2013年12月号 DECEMBER2013年11月6日 発行 (隔月刊、奇数月発行)定価1,380円 (本体1,314円)編集人:坂本由子デスク:高橋清貴編集:濵田啓太、立花なつき、塩....

一生使える英語の基礎をつくる!多聴多読マガジン2013年12月号 DECEMBER2013年11月6日 発行 (隔月刊、奇数月発行)定価1,380円 (本体1,314円)編集人:坂本由子デスク:高橋清貴編集:濵田啓太、立花なつき、塩川誠、大西なぎさ編集協力:王身代晴樹英文編集・校正:イアン・マーティン企画協力:古川昭夫Art Direction:稲野清( B.C.)Design:金川道子、草地祐司( B.C.)本文イラスト:あべゆきこ、さいとうりか、らたこ音楽:明石隼汰ナレーター: クリス・コプロスキ、アン・スレイター写真: iStockphoto、AP / アフロ、 川合亮平、World Economic Forum/swiss-image.ch、2013 The Jobs Film,LLC.発行人:坂本由子発行所:コスモピア株式会社    〒151-0053 東京都渋谷区代々木4-36-4 MCビル2F営業部:TEL: 03-5302-8378 email: mas@cosmopier.com編集部: TEL: 03-5302-8379 email: editorial@cosmopier.comFAX: 03-5302-8399 http://www.cosmopier.com/ 印刷製本:シナノ印刷株式会社音声編集:安西一明CD製作:株式会社メディアスタイリストc 2013 CosmoPier Publishing Company, Inc.And First Prize Goes to…c SEGR Co Ltd 2010c 2010 mpi inc.The Buddy Files: The Case of The Lost BoyText c 2010 by Dori Hillestad ButlerSteve Jobs and The Story of Applec Scholatic Ltd. 2012Man Huntc Cambridge University Press 2012voanews.comBritish Councilc British CouncilAshton KutcherBy Jordan Riefe【特集】 暗記よさらば! 基本語のイメージ連続でらくらくわかる実践的英語のイディオム・マスター術単語ひとつひとつで内容をとらえているうちは、効率のよいインプット、スムーズなアウトプットに結びつきません。本特集では、日常生活に最頻出する英語イディオムを例に、英語力アップに直結する英文イディオムの学習方法を提案します。編集後記多読本との相性はあると思いますが、ワンフレーズだけでも自分のものにしようと思うと、やる気が出ます。(N)中古の洋画DVDの中から、名作を見つけては集めるのが私の趣味なのですが、最近、家の近所の蒲田に多数の中古DVD店を発見! 複数店舗はしごして、大量の在庫の中からウッディ・アレンの映画でも見つけ出してコレクションしようかと密かな楽しみにしています。(M)「2020年の東京オリンピックまでに日本人は英語を身につけよう」という記事がネットに出ていましたね。7年間って英語習得に関して大きな目標を立てるにもちょうどいい長さかもしれません。壮大な計画を皆さんも練ってみませんか?(T)クルム伊達公子さんが、観客のため息に怒っちゃった事件。そもそもテニスの観戦では、ポイントが決まったときの拍手以外、声や音を出さないのがマナーで、そこがテニスの立派なところだと私は思っておりましたが……(凡)6カ月になる息子にMonster, Monsterという英語の絵本を読んであげています。Are you the monster?というフレーズが何度も登場するのですが、自分の名前がMonsterだと思い込んでしまったようでMonsterと呼ぶと振り返るようになってしまいました。あれ、これって『ぼくのなまえはダメ!』のお話と一緒!(TN)まだ10月23日だというのに、東京オペラシティの広場で、もう巨大クリスマスツリーの組み立て工事が始まりました。11月をすぎて、本誌がちょうどみなさんのお手元に届くころに、ツリーの点灯式とボジョレヌーボーの解禁で広場も賑うはず。次第に夜が長くなる季節、本号の特集を活用して本を読む楽しみを広げましょう。(U)次号予告記事は予告なく変更されることがあります。*本誌付属のCDは、図書館等の非営利団体での貸出については許諾対象となります。次号発売日1月6日(月)