中国語学習ガイドブック

中国語学習ガイドブック page 16/32

電子ブックを開く

このページは 中国語学習ガイドブック の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
 中国語は学びやすい言語と言われます。もちろん、日本人にとってです。なにしろ漢字が大部分は共通です。文字ばかりか、漢字からなる語彙でも共通のものが多いのです。 人は“ 人” ですし、お酒は“ 酒” です。....

 中国語は学びやすい言語と言われます。もちろん、日本人にとってです。なにしろ漢字が大部分は共通です。文字ばかりか、漢字からなる語彙でも共通のものが多いのです。 人は“ 人” ですし、お酒は“ 酒” です。哲学とか、教育とか、政治とか、他の外国語なら何と言うのだろうと思うような語が、発音はともかくとして、目で見ると同じなのです。 歳をとってから、時間の余裕があるからと外国語を学ぶなら中国語です。活用もありませんし、格変化もありません。男性名詞とか女性名詞などというやっかいな範疇とも無縁です。 同じアジアにいるせいか、発想法だって日中でそうかけ離れているわけではありません。すべてに心地がよいのです。32東京教育大学修士修了。1980 ~ 1982 年、北京にて研修。中国語学、中国語教育専攻。中国語コミュニケーション協会代表として、英語のTOEIC にあたる中国語検定TECC(中国語コミュニケーション能力検定)の実施普及に努めている。相原 茂(中国語コミュニケーション協会代表)1 発音中国語 発音よければ 半ばよし 漢字があり学びやすいはずの中国語が、日本人にとって、最も身につけにくい外国語のひとつになってしまっている原因は「発音」にある。そこを乗り越えるには、とことん、中国語の音、発音を追求してみるしかない。活字を目で追う、そのとき、活字の背後から「生き生きとした音が立ち上がってくる」、「音の形sound form を耳にした瞬間、文字を素通りして、意味と結びつく」------ そんな境地を目指してみよう。活字の背後から生き生きとした音が立ち上がってくるまで聞こう