中国語学習ガイドブック

中国語学習ガイドブック page 24/32

電子ブックを開く

このページは 中国語学習ガイドブック の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
? ひと口に「現代中国語」といっても、話し言葉と書き言葉とではずいぶん違います。「読めるようになる」「資料から情報が取れる」ようになるには、書き言葉、すなわち「論説体」の習得が不可欠。 討論の場でいく....

? ひと口に「現代中国語」といっても、話し言葉と書き言葉とではずいぶん違います。「読めるようになる」「資料から情報が取れる」ようになるには、書き言葉、すなわち「論説体」の習得が不可欠。 討論の場でいくら発言できても、提供された中国語資料やインターネットで検索した資料が読めないのでは話になりません。1 最初の疑問:「論説体中国語」とは質問1 現代中国語の「論説体」はどういうときに使われますか?回答1 インターネット・新聞・雑誌の記事、論文がその代表です。もちろん、法律や公文書、商業通信文も含まれます。質問2 小説もそうですか?561948 年東京生まれ。麗澤大学外国語学部教授。NPO法人日中翻訳活動推進協会(而立会)理事長。 時事中国語の専門家。自ら考案した『レベル式教授法』で官界・報道界・実業界など100 名以上の翻訳者を育成。主な著書にシリーズ『必読!今、中国が面白い』(日本僑報社)、シリーズ『時事中国語の教科書』(朝日出版社)、『論説体中国語読解力養成講座』(東方書店)など。三みつま潴正道(麗澤大学教授)5 書き言葉:論説体インターネットで情報を取り、新聞も読みたい!「書き言葉」最速マスターへ、20 のアドバイス!中国の情報をインターネットなどで素早くゲットするには、話し言葉とは異なる「書き言葉=論説体」をマスターすることが必須だ。インターネットや新聞等、資料から情報を得るには、論説体の習得が不可欠!