多聴多読マガジン ホーム >> バックナンバー >> 多聴多読マガジン10月号
多聴多読マガジン 2025年10月号
英語コミュニケーションで世界を広げる!
多聴多読マガジン10月号
2025年9月5日発売
A5判雑誌153ページ+音声ダウンロード
定価1,480円(税込)


★本誌購入者は「音声付き電子版」を無料で利用できます
★音声は「QRコードを読み取るだけの簡単ストリーミング再生」と「パソコンへのMP3音声ダウンロード」もあります


【特集】
話すための「新」7ステップ・トレーニングでグレードアップ!
進化系シャドーイングからAIスピーキングへ

なぜ話すのにシャドーイングが効果があるのか---それは日本語と英語の音声の違いが大き過ぎるから。さらに日本人はカタカナ発音の影響が大きく、英語の本物の音になかなか近づけないという弱点もあります。だから、聞き取った音声をそのまま真似てすぐに自分の口から発話するシャドーイングが効果的なのです。スピーキングのトレーニングとしては一見回り道のように思えるかもしれませんが、それだけの効果はあります。
今号の特集ではシャドーイングの練習方法に加えて、生成AIを活用した会話練習までのステップを示します。ChatGPTの使い方から図入りでわかりやすく説明し、3レベルの練習素材を使ってトレーニングします。
[7ステップ・トレーニング レベル1] ラーメン屋で注文する
[7ステップ・トレーニング レベル2] バス停でスモールトーク
[7ステップ・トレーニング レベル3] 温泉、サイコー!


【特別記事】シャドーイングを成功させる秘訣とは? (中林久美)
(1) 簡単な素材を選ぶ!
(2) 最大でも15回程度!
(3) 集中して話者になり切る!

【100万語多読のための快読快聴素材】
1. Mr. Noisy Builds a House
(家を建てるときのいろいろな騒音の擬音語)
2. Walking for Water (女の子は水汲みの仕事のため学校に通えないなんて)
3. Microplastics (マイクロプラスチック問題をみんなで考える)
4. Reunited (美大を卒業したMegは地方都市で画家として活動するが)

【100時間シャドーイングのための反復音源素材】
1. インバウンドのための日本酒と和食入門「季節酒」「天ぷら」(藤代あゆみ)
2. エッセイ: マーガレット日記「おすすめのハワイ映画3選」(高木マーガレット)
3. スピーチ: フォン・デア・ライエン欧州委員長が「欧州再軍備計画」について記者会見

【コスモピア・ライブラリ】Toshishun
芥川龍之介の『杜子春』
をやさしい英語で読み、朗読を聞く

【連載】
(1) AI時代のアプローチ「生成AIを活用してOriginal English Songを作る」(藤森智世)
(2) 英語になった日本語たち「Umami(うま味)」
(3) ももと天空の月 コマ割り劇場「きみ、どこの子?」「隔離生活スタート」
(4) TOEICRL&Rテスト Part3&4 速聴トレーニング(早川幸治)

【Newsの裏側】トランプ時代のアメリカの行方(4)
政府の「効率化」で生まれた予算の「無駄」(沢田 博)

【多読のための読書ガイド】
・多読用リーダー「マンガ形式のI Can Read!」 (古川昭夫)
・児童書「Patricia Polacco」 (小林裕子)
・ミステリー「中級サスペンスに挑戦!」 (河出真美)
・ファンタジー「ペンギンが主人公のシリーズ」 (石黒恵介)
・ノンフィクション「世界を動かした女性たち」 (伊藤晶子)
・絵本「誕生70周年ミッフィーの魅力」 (柴田里実)

コスモピアはウェブだけでなくTwitterとFacebookでも情報を送信しております

Twitter @ecosmopierFacebook /CosmoPier

フォローをお待ちしております