 
                        一生使える英語の基礎をつくる!
多聴多読マガジン 10月号(vol.10)
2008年9月6日発売
CD付き A5判 定価1314円+税
 
                        本書の内容
●多聴+「α」でリスニング力を中級レベルに!●
リスニング力を伸ばすには、たくさん英語を聞く「多聴」が欠か
せません。だからといってザルに水を流すようなやりかたで聞き流
しては、いかにも非効率的です。今号では、「効果的に力を伸ばす」
ことと「楽しく続けられる」ことを両立させる+「α」のアプローチを
特集しました。
聞き取れない症状別処方箋、朗読と台本無しのなま音声の間の大
きなギャップを埋めるトレーニング、生音声を聞き取る7つのポイ
ントなど、中級の壁を超える方法を徹底コーチします。コーチ陣は
門田修平、玉井健、岡山陽子、上田敦子、木村哲也、戸谷比呂美
の6名です。
●CDにはアル・ゴアやサラ・ジェシカ・パーカーが登場!●
  もはや「気候変動」から「気候危機」へとステージが移った地球
                            
 温暖化。そしていまだに「超貧困」にあえぎ続けるアフリカに関し
                            
 て、アル・ゴアとU2のボノが今年のダボス会議で語った対談を
                            
 お届けします。
                            
  映画スターインタビューでは、ついに映画化された大ヒットドラ
                            
 マ『セックス・アンド・ザ・シティ』について、主演のサラ・ジェシカ
                            
 ・パーカーがホットに語ります。
                            
                        
■特集■
中級の壁を超える!
[朗読音声から生音声の聞き取りへ]
多聴+「α」でリスニング力アップ!
・聞き流しにしない「多聴+α」で楽しくリスニング
・リスニングのメカニズムと聞き取れない症状
・聞き取れない症状別処方箋
・レベル判定用ベンチマーク音声で自己診断
・レベル別学習アドバイス
・なま音声を聞き取る7つのポイント
・初級者/中級者のための目的別多聴サイト11
■特別記事■
 多聴多読向きの教材として進化する
                                    
 グレイデッド・リーダーズ
                                    
 ・Oxford Bookworms編集担当のNick Bullardにインタビュー
 ・Penguin Readers編集担当のAndy HopkinsとJocelyn Potterにインタビュー
                                    
                                    ●連載[快読快聴ライブラリ]
 レベル別おすすめ洋書4タイトルを朗読CD付きで紹介
                                    
 ① A Plastic World
 ② Red Roses
 ③ Stink: The Incredible Shrinking Kid
 ④ Billy Elliot
                                    
                 ●連載[リスニング・シャドーイングのなま素材]
 ① VOAニュース
   「温暖化」と「アフリカ」G8洞爺湖サミットの成果と課題
                                    
 ②アル・ゴア×ボノ
                                    
   ダボス会議スペシャルセッション「気候危機」と「超貧困」
                                    
 ③ ビジネス・ミーティングにみる
   日本人のコミュニケーションと英語(田中宏昌+マイク・ハンドフォード)
                                    
 ④サラ・ジェシカ・パーカーが映画『セックス・アンド・ザ・シティ』を語る
                                    
                                    
                                    ●連載
 ・新TOEICテスト 会話でボキャビル(早川幸司)
  「会議・プレゼンテーションの準備」編
                                    
 ・コドモ単語の育ち方(長沼君主)
                                    
  「blowとbite」
                                    
 ・沢田博がキーワードからニュースの裏側を見る
                                    
  「アメリカのトップが追い求める富の集積とは」
                                    
 ・クリストファー・ベルトンと『ダ・ヴィンチ・コード』を楽しく読む
                                



