話すための中国語文法体得ドリル【初級編】

著: 伊地知 太郎
A5判書籍272ページ
定価2,200円(税込)
2025年9月刊

試し読み

コスモピア・オンラインショップ

ダウンロードステーション

内容紹介

これが中国語学習の新しい「スタンダード=教科書」になる。
日本語を介さずに「音」でマスター。
ダウンロード音声は「中国語のみ」。
「覚える・わかる」文法から、「言える・話せる」文法へ!


中国語学習は初期の発音練習が大切、語順が大切。四声も文法も複雑で覚えることがたくさんあって大変……。そんな学習者に著者はひとつの質問を投げ掛けます。
「今日、中国語をどれくらい話しましたか?」
著者は多くの学習者に中国語のコーチングをする中で、「トレーニング量が圧倒的に足りていない」と痛感してきました。本書は文法理解を土台にしながら、「言える」「話せる」「使える」文法を身につけるために開発されたトレーニングブックです。

【本書の特徴】
●初級文法項目を網羅

はじめて学ぶ人にも、体系的に学び直したい人にも、どちらにも対応
●会話を重視した文法解説
文法書では省略されがちな「疑問文」や「答え方」も、会話のキャッチボールに必要な要素として丁寧に解説
●文法と直結したトレーニング
文法解説の直後に、習ったことをすぐに実践できるトレーニングを豊富に用意。パターンプラクティスでどんどん口に出すことを促し、「わかったつもり」では終わらせない
●多彩なパターンプラクティス
ひとつの基本文から単語やフレーズを入れ替える、肯定文を否定文に、肯定文を疑問文に、反復疑問文になど、全部で8種類の言い換えトレーニングを用意
●音声中心のトレーニング
ダウンロード音声はすべて中国語のみ。トレーニングの指示もすべて中国語。最初はテキストの内容を理解することからスタートし、「わかる→見ながらできる→見ないでできる」の3ステップで、最後には音だけでトレーニング。日本語を介さずに「音」から中国語を理解し、中国語のまま考えて話す力を養う設計が、本書の最大の特徴

【目次】
第1部 中国語の基本構造を習得する

第1課 “是”述語文 ▶「私は~です」を表す動詞“是”を使った文
第2課 動詞述語文 ▶「~します」を表す動詞を使った文
第3課 形容詞述語文 ▶「これは~です」を表す形容詞を使った文
第4課 名詞述語文① ▶「これは◯◯元です」を表す名詞(金額)を使った
文 第5課 名詞述語文② ▶「今日は◯月◯日です」を表す名詞(日付・曜日)を使った文
第6課 名詞述語文③ ▶「私は今年◯歳です」を表す名詞(年齢)を使った文

第2部 基本の文構造に+αで表現力アップ
第7課 “也” ▶「~も」を表す副詞
第8課 “和”“跟” ▶「~と」を表す接続詞
第9課 程度副詞 ▶「とても~」「~すぎる」を表す程度副詞
第10課 連動文 ▶「~して…します」を表す連動文
第11課 指示代詞/“的” ▶「この~・あの~」「これ・あれ」「~の」を表す
第12課 疑問詞疑問文/ 選択疑問文 ▶「何?」を表す疑問詞疑問文/「どっち」を表す選択疑問文
第13課 動詞の重ね型 /“ 一点儿” ▶「少し~する」を表す動詞の重ね型
第14課 “别”“不要” ▶「~するな/しないで」という禁止を表す
第15課 “有” ▶「持っている」を表す“有”
ほか、全32課

[オンライン書店] こちらでもご購入いただけます。

Amazone-honセブンネットショッピング楽天ブックス紀伊國屋書店ウェブストア

中国語